
ある期間毎日のように、片目周辺に耐え難い強烈な痛みが起こる頭痛です。
頭痛の起こる群発期は年に1~2回、あるいは2~3年に1回くらいで、片頭痛は平均月二回くらいと発生に差があります。
群発期の間は毎日あるいは1日に何度も頭痛が起きます。
また、片頭痛は4割が両側であることに対し群発頭痛は厳密に片側です。
痛みは片側の目の奥、眼球をえぐられるような、焼けるような強烈な痛みであると言われています。
悪心嘔吐は比較的少なく、発作には自律神経症状(流涙、鼻汁、発汗、縮瞳など)が随伴し、男性に多いのも特徴の一つです。
発生原因はまだよく分かっていませんが、頭蓋血管の拡張、特に内頸動脈の無菌性炎症による血管拡張、浮腫、発痛物質説が有力です。
鍼灸 | 東成区 緑橋 森ノ宮 坂本整骨院・鍼灸院
発作時には強烈な頭痛で、頭を壁に打ちつけ血みどろになる人もいてるくらいだから鍼灸どころではないのが事実です。
ですから群発期が来ないように予防することが大切です。
群発期を引き起こす原因の60%は「肩こり」と言われているので、日頃から疲労をためないように鍼灸で予防することは非常に効果的であるということができます。
セルフケア | 東成区 緑橋 森ノ宮 坂本整骨院・鍼灸院
発作の時に酸素をたくさん吸うと多少楽になると言われているので、応急処置として、深呼吸を何回もしてみたり、市販の酸素を吸うと効果があるかもしれません。
逆にやってはいけないことは、飲酒です。群発期はアルコールが頭痛のきっかけになるので絶対に飲んではいけません。
でも、群発期以外は飲んでも全然平気です。
交通案内 | 東成区 緑橋 森ノ宮 坂本整骨院・鍼灸院
住 所
地下鉄・環状線森ノ宮駅より徒歩9分
電話番号
開院時間
午後/15:30~19:30
(水・土の午後は予約施術のみ)
予約施術
水・土15:30~19:30
(予約施術は前日までに、電話予約が必要です)
休診日 日・祝


