肩には肩関節を安定させる4つの筋肉があります。棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋といい、これらは肩甲骨から上腕骨をつないでいます。
肩関節を安定させる4つの筋肉

腱板断裂

この4つの筋肉の中で、棘上筋の断裂が最もよくみられます。断裂の原因としては、若年者ではスポーツ(特に野球等の投球動作など)や交通事故等による外傷によるものがあります。高齢者では、加齢による健の変性による自然断裂が多く、住民検診による疫学調査では50代で10人に1人、80代では3人に1人の割合で発生していると言われています。症状は動作痛や安静時痛・夜間痛を認めることもあるが、高齢者の場合まったく無症状、痛み無しで発症することも多くあります。疼痛がなくても、棘上筋の断裂では外転筋力(外から腕を挙げる力)が低下するため、「突然に腕が挙がらなくなりました」と、ものすごくびっくりされて来院されることも多いです。
腕が急に挙がらなくなるものだからびっくりされますが、腕を挙げる筋肉は棘上筋だけではないため、後療法により特に三角筋を鍛える・腕を挙げる動作を教え込むことにより、元のように腕を挙げることが可能となります。

三角筋

症例 80代女性

寝転んでいて、寝返りをうった際より肩が急に挙がらなくなりました。痛みは全くないとのことでした。
高齢者の腱板断裂
左右の肩の筋肉(棘上筋)の膨隆の比較です。
棘上筋の断裂 健側と患側の比較
症状より腱板断裂(棘上筋の断裂)と判断して施術。
1ヶ月後
高齢者腱板断裂 1ヶ月後
2ヶ月後
高齢者腱板断裂 2ヶ月後
三角筋に腕を挙げるという動作を教え込むことにより、日常生活の不自由さは完全に無くなりました。
身近に高齢の方で突然腕が挙がらなくなったような方がいれば、是非坂本整骨院・鍼灸院をオススメ下さい♪

交通案内 | 東成区 緑橋 森ノ宮 坂本整骨院・鍼灸院

坂本整骨院・鍼灸院
 
住   所
大阪市東成区中本1-3-25
 
地下鉄緑橋駅2番出口より徒歩5分
地下鉄・環状線森ノ宮駅より徒歩9分
 
電話番号
06-6974-7205
 
開院時間
午前/8:30~12:00
午後/15:30~19:30
(水・土の午後は予約施術のみ)
予約施術
13:00~15:00
水・土15:30~19:30
(予約施術は前日までに、電話予約が必要です) 
休診日   日・祝
メールでのお問い合わせ
坂本整骨院・鍼灸院外観
 
 
詳しい道順