足のうらの痛み(足底腱膜炎) | 東成区、緑橋駅近くの坂本整骨院・鍼灸院

足の裏のかかと付近(右図の赤丸あたり)の痛みで、陸上競技やジョギングといったスポーツでなることもあれば、長時間の立ち仕事や、長距離を歩くような仕事の方にも多いです。
足底腱膜炎は歩くたびにつきまとうとてもうっとうしい痛みです。
ですが正しい処置を行えば必ずよくなります。
下に当院の足底腱膜炎に対する見解・施術方針・セルフケア等記載しました。あなたの助けになれば幸いです。

足底腱膜炎を起こしやすい足の形

足底腱膜炎 解剖

足底筋膜とは足指を曲げる筋肉や足指を開く筋肉を覆うようについている足裏の膜です。
かかとから足の指の付け根についています。
負荷がかかって炎症・痛みを起こしやすいのはかかと側です。
足裏には「土踏まず」があり、アーチ状になっていますが、このアーチが高すぎると足底腱膜の柔軟性が乏しくなり腱膜を損傷しやすくなります。
また扁平足のようにアーチが低いと回内足になりやすく歩行時足底腱膜のかかと側での着地になりやすく足底腱膜を傷つけやすいです。

また、下肢全体でみた際に大腿も下腿も内に入ってくる傾向も強いです。

足底腱膜炎の発生原因

足底腱膜炎になりやすい行動

ジョギング愛好家や陸上の長距離ランナーに起こることが多いです。
中高年になってくると、長時間の立ち仕事や長距離歩行等が足底腱膜への負荷を大きくし発生することが多いです。

足底腱膜炎 靴

靴底が硬すぎる、もしくは柔らかすぎるというのも原因になります。
その他の発生条件として、ふくらはぎの筋肉の柔軟性の低下も原因として挙げられます。
ふくらはぎの筋の柔軟性が低下すると歩くときの地面を蹴りだす時に足底腱膜へ余計な緊張を与える原因となります。

足底腱膜炎の痛み

歩きしな等、動作開始時に痛みが強く歩いているうちに痛みは少し軽減することが多いです。
朝起きしな地面に足をついた時が一番痛いというような訴えもあります。
足底腱膜炎の状態が長く続くと、レントゲン上でかかとの骨に骨棘(骨のとげ)ができることもあります。

坂本整骨院・鍼灸院の足底腱膜炎に対する施術

以上のことから足底腱膜炎の炎症を取り除き、痛みをなくすためには、1足底腱膜自体の緊張を除去する、2下腿(ふくらはぎ等)の筋肉の緊張を和らげる、3足全体の形を見てアライメントを整える、4足底腱膜の緊張を和らげる姿勢でのテーピング等による固定、これらが重要となります。

手技

緊張をしている足底腱膜や下腿(ふくらはぎ等)を直接マッサージやストレッチ等手技により、足底腱膜の緊張を除去します。
足底のアーチを整えるために足底部の筋肉を鍛える運動も同時に行います。
ここまでは、足底部、下腿部等直接大きく関わるところへの施術ですが、先にも述べた通り回内足等、足底腱膜炎になりやすい要因をお持ちの方も多いです。
回内足の状態であると大腿や下腿部のアライメントが内に向いてくる方が多いため、仮に足底部や下腿部のみの施術で痛みが除去できても、根本原因がのこっているため、繰り返し足底腱膜炎を起こすということになりかねません。
このようにならない為にも、当院では痛みを出している個所とその原因部位の両方をしっかりと施術していかねばならないと考えております。

筋膜リリース

足底腱膜の急性炎症による腫れ、浮腫みを除去するのに非常に効果的です。
人間はどの組織でもそうですが炎症が起こると炎症部に浸出液が出現し、組織を修復しようという反応が起きます。
修復しようとする反面、浸出液自体が組織の内圧を高める為痛みを強くしてしまうことも多く、このような腫れを少しでも抑える事が痛みを軽減させることにつながります。
当院の行う筋膜リリース(グラストンテクニック・FaST)には浮腫みや腫れを減退させるのに非常に効果的です。
痛みが慢性化しているものに対しては、組織に少し強めのテクニックにより再び炎症をわざと起こし、人間本来の自己修復能力を呼びさまし治癒に誘導することができると考えます。

鍼灸

鍼灸は足底腱膜炎の炎症を抑えるのと、足底腱膜の緊張を除去するのに効果を発揮します。
とはいえ、直接痛みのある足の裏への鍼は激痛を伴うので、当院ではよほど要望がないかぎり足の裏への直接の鍼はやりません。
足の裏へ移行する側面やふくらはぎの筋肉をほぐすように鍼を打つだけでも炎症除去や疼痛緩和に効果を発揮します。

超音波

超音波は足底腱膜の緊張をほぐし、炎症消退促進・痛み緩和に効果を発揮します。
超音波施術についてはこちら⇒

足底腱膜炎のテーピング

足底腱膜炎 テーピング

足底腱膜炎の施術にはテーピングがすごく効果を発揮します。
足底腱膜炎で痛みの出ている最中、自宅にて歩くことなくずっと安静に過ごせる人にはテーピングは必要無いかもしれませんが、なかなかそんなことできないのが実情です。
多くの場合は仕事や学校に行ったり、家事をしたり何かしら立って動かないといけないと思います。
炎症が起こっている時に歩くと、炎症部をより刺激することになるので炎症や痛みが長引く原因となります。
足底腱膜の緊張を緩め、足のアーチを作り出すようにテーピングで固定することで、歩行や立位時の足底腱膜の負担を減らすことができるためテーピングは足底腱膜炎の処置においてかなり重要なものとなります。
当院ではこの痛みを訴える方にはほとんどの場合テーピング処置を行います。

足底腱膜炎の自宅でできるセルフケア

足底腱膜炎 テーピング

タオルギャザー
足の指でタオルを手繰り寄せる訓練です。
こうすることにより足底の筋群を鍛えることができ、足底腱膜の柔軟性改善や扁平足の方はアーチの強化につながります。
また、足底腱膜炎のみならず、タオルギャザーをすることにより、足趾の把持力が強くなるため、高齢の方の転倒防止や足の捻挫後のリハビリにも効果を発揮します。
足裏の痛み、足底腱膜炎でお悩みの方は坂本整骨院・鍼灸院にご相談ください。
スマホ 電話ボタン
お電話でのお問い合わせ

交通案内 | 東成区 緑橋 森ノ宮 坂本整骨院・鍼灸院

メールでのお問い合わせ


友だち追加

坂本整骨院・鍼灸院外観

詳しい道順

坂本整骨院・鍼灸院
 
住   所 大阪市東成区中本1-3-25
地下鉄緑橋駅2番出口より徒歩5分
地下鉄・環状線森ノ宮駅より徒歩9分
 
電話番号 06-6974-7205
 
開院時間 

(ご予約優先制)

午前/8:30~12:00

午後/15:30~19:30

(水・土の午後は完全予約自費施術のみ)

完全予約自費施術時間↓

月・火・木・金13:00~15:00

水・土15:30~17:00

日祝休み